
寝違え
繰り返す寝違えの痛みにお悩みではありませんか?
頻繁に寝違えをしてしまうという方、以下のような症状により生活に不便があると非常にストレスが溜まりますよね。
- 首を動かすことができない、振り向けない
- 首が常に痛くて日常生活に支障が出る
- 頭痛がする
- 睡眠が浅い
- 同じ姿勢を続けた時に痛みが出る
- お風呂に入ると痛みが強くなることがある
そんな辛い寝違えにお悩みの方はぜひイルカ整骨院にご相談ください。当院には、寝違えでお悩みの方が多く来院されて、改善している事例が数多くあります。
寝違えは、放っておくと首の動きが悪くなり、さらに悪化すると安静にしていても痛みが出たり、頭痛や吐き気、睡眠障害などを伴う状態に陥るケースもあります。
また、首を動かすと痛みが増すためにあらゆる動作が困難になり、日常生活に大きな支障が出る恐れがありますので、注意が必要です。
もしあなたが寝違えでお悩みなら、一人で悩まずにぜひ一度当院まで気軽にご相談ください。
「寝違え」の原因とは?
イルカ整骨院では、寝違えの原因は「姿勢の悪さによる首の筋肉への負担」と「筋肉の柔軟性と筋力の低下」だと考えています。
当院では、以下のいずれかで痛みの改善をはかります。
・ハイボルテージを用いた電気療法
・鍼施術(筋肉に対して行う、西洋医学に基づいた鍼)
また、痛みが軽くなってきても、日々生活するうちにぶり返すことがあるので、正しい姿勢の指導を行ったり、筋肉への負担を避けるためテーピングを使用したりすることで、寝違えの再発を防ぎながら改善に導きます。
寝違えの間違った対応をしてしまうリスク
整形外科では、湿布を貼ったり痛み止めの薬を処方したりした後は、安静にするよう指示されて終わることが多いようです。
他の接骨院や整体院では、痛みがある場所にマッサージをするだけということが多いようです。
軽い症状の場合、整形外科や一般的な整骨院などで寝違えが改善される場合もありますが、実際には、
- 痛みの改善が見られない
- 湿布を貼っても効果がない
- 明確な原因を教えてもらえない
ということで根本的な改善に至らないことがあるようです。
イルカ整骨院の「寝違え」に対する施術について
イルカ整骨院では、寝違えの改善にあたって、痛みを取るだけでなく、自宅での過ごし方などについても指導させていただき、再発予防をしながら症状の早期改善をはかることを大切にしています。
なぜなら、施術でせっかく痛みが改善してきても、日常生活で症状がぶり返してしまうようなことをしてしまうと、完治するまでの期間が延びてしまうからです。
当院では、自宅でのアイシング指導や痛みの悪化・再発を防ぐためのアドバイスを行い、真の意味での早期改善を目指しています。